進路決定に役立てていただくために、中学生および保護者の皆さんからの質問を受け付けています。
下記フォームに質問内容を入力後、確認ボタンを押してください。送信する情報は暗号化されるため安全です。
在校生は担任の先生に問い合わせてください。
進路決定に役立てていただくために、中学生および保護者の皆さんからの質問を受け付けています。
下記フォームに質問内容を入力後、確認ボタンを押してください。送信する情報は暗号化されるため安全です。
在校生は担任の先生に問い合わせてください。
Q
2023-12-08 野球部の目標は何ですか?
|
A
野球部の目的は、真剣に野球を取り組むことにより、人間性を成長させることです。チームの目標は、チーム結成時に部員同士で話し合い、決定しています。
|
Q
2023-12-08 野球部の遠征は何で行きますか。
|
A
マイクロバスを利用しています。
|
Q
2023-12-08 野球部はオフの日は、ありますか?テスト期間中も活動しますか?
|
A
休養日は週1日設けています。テスト期間は基本的にテスト勉強を優先しています。
|
Q
2023-12-08 野球部に入部希望しています。進路についてですが、男子でも事務系の求人に対して受けることは可能ですか?また、国立大学の進学実績は今まででありますか?
|
A
男子も事務職に就くことはできます。国立大学への進学実績はありますが高い目的意識と絶え間ない努力が求められると思います。
|
Q
2023-12-05 一年で宿泊学習や遠足はありますか。
|
A
宿泊学習はありませんが、遠足はあります。
|
Q
2023-12-05 テスト期間中部活はどうなりますか?
|
A
部によって異なります。
|
Q
2023-12-05 同志社大学や立命館大学の指定校推薦はありますか
|
A
ありません
|
Q
2023-12-05 文化祭はどんなものですか
|
A
ホームページにも少しあげています。そちらをご覧ください。
|
Q
2023-12-05 男子が入れる部活はなんですか?
|
A
団体競技では、野球部とバドミントン部です。文化系、商業系クラブには男子も入部できます。
|
Q
2023-12-05 2024年度野球部を中心に男子生徒を増やすと聞きました。男子向け求人も増える見込みはありますか?
|
A
男子女子を指定する求人はありません。
|
Q
2023-12-05 部活の終了時間は何時ですか?
|
A
18:30です。
|
Q
2023-12-05 修学旅行はキャリーケースがほとんどですか??
|
A
多くの生徒がキャリーケースを使用しています。
|
Q
2023-12-05 演劇部の部員に男子はいますか?部員数と活動内容も教えてください。
|
A
現在は1年生女子部員1名のみです。この部員は台本執筆に興味があり、部活中はずっと台本を書いています。(現在3作目)公式大会は、大会運営委員として年2回参加しています。合同発表会が年に数回あるのですが、こちらは観劇のみで参加しています。
|
Q
2023-12-05 商業科を詳しく知りたいです。
|
A
2023年5月9日のQ&A
商業科と情報マネジメントの違いの回答を参考にしてください。 |
Q
2023-11-28 野球部は、現在何人ですか?
新入部員が増える見込みはありますか? |
A
野球部員は現在2年生3名、1年生2名、マネージャー2名で活動しています。今年度、新しく顧問が赴任したので、新入部員がたくさん増えることを期待しています。
|
Q
2023-11-28 部活に入ってない人はどれくらい居ますか?
それと部活に入っていなかったら就職に不利になりますか? |
A
今年度5月現在で、全体の9割が部活動に入っています。部活に入っていないから就職に不利になることはありません。
|
Q
2023-11-28 男子がバレー部にはいれませんか?マネージャーとしてもはいれませんか?
|
A
現在、女子のみで活動しています。入学後、顧問の先生に相談してください。
|
Q
2023-11-27 野球部で合宿はありますか
|
A
ありません。
|
Q
2023-11-13 野球のヘルメットは部のものですか?
|
A
ヘルメットは基本的に部が購入するものですが、昨今の感染症対策から、個人で購入することも可能です。
|
Q
2023-11-13 野球部の休日の練習時間は何時ですか?
|
A
休日は試合(公式戦・練習試合)を行うので終日活動します。また気候(高温・雨天)などを考慮し半日の練習になることもあります。
|
Q
2023-11-13 部活の掛け持ちはできますか?
|
A
活動状況にもよりますが、文化部と文化部では場合によって可能です。その場合、両顧問の先生に相談する必要があります。
|
Q
2023-11-13 1クラス男子は何人ですか?
|
A
現1年生の男子の生徒数は、全体で24人となっています。クラスによっては、男子がいないクラスもあります。
|
Q
2023-11-08 ホームページのサブタイトルに「あなたの未来がみえてくる」「取ろう資格!頑張ろう部活!」とありますが、高校教育の目的は資格と部活でしたか?高校教育が担う役割を果たすべきです。資格や部活が最優先課題みたいな認識を学校がしているのが問題ですし、資格と部活を最優先にする学校生活から見えてくる未来がまともだと思いますか?ホームページのサブタイトルはただちに訂正すべきです。
|
A
貴重なご意見ありがとうございます。現在HPの改訂に向けて取り組んでいます。
|
Q
2023-11-07 野球部の練習時間は何時までですか?
|
A
平日、放課後3時間程度
16:00~19:00
|
Q
2023-11-07 野球部で揃えて購入するものとかありますか?
|
A
学校名をいれて購入してもらうものとして
ユニフォーム・防寒着・ジャージ・バッグなどがあります。 |
Q
2023-10-31 軽音楽部の男女の人数を教えてください。
|
A
女27、男8
|
Q
2023-10-31 バレー部はインスタ禁止ですか
|
A
現時点では禁止です。
|
Q
2023-10-23 剣道部の各学年の人数、また、活動内容や雰囲気も教えてください
|
A
剣道部はありません
|
Q
2023-10-20 皇學館大学の文学部に行きたいのですが、指定校推薦はありますか?
|
A
2024年度入試では指定校推薦の枠はありますが、来年度以降については分かりません。
|
Q
2023-10-17 日焼け止めは持って行っていいですか?
|
A
問題ありません。
|
Q
2023-10-17 制服が変わり上着等の指定がなくなったと聞いたのですが、カーディガン(制服の中に着るもの)は色の指定があるのですか?
|
A
指定はありませんが、華美でないものとなっています。
|
Q
2023-10-10 スポーツ推薦などは行っていないんですか?
|
A
スポーツ推薦は行っていませんが、商業科のみ、スポーツ特別枠選抜を実施しています。実施競技は以下のとおりです。
(陸上競技・ハンドボール・バスケットボール・テニス・空手のみ) ※詳細は、県の実施要項を参考にしてください。 |
Q
2023-10-03 女子テニス部は練習は週何回ですか?
|
A
6回です。
|
Q
2023-10-03 四日市商業の制服ブレザーになったと思うのですが、ブレザーの下にセーター、ベスト、カーディガンなど着ても良いのですか?
|
A
セータ(Vネック)・カーディガンは、華美でなく上衣の袖口、裾、襟からはみ出さないもの。は許可されています。
|
Q
2023-09-20 女子バスケ部は練習は週何回ですか?
|
A
基本的には一週間に6回練習を行っています。
|
Q
2023-09-20 商業は検定が沢山あると思います。例えば英語検定で3級に落ちた場合、3級に合格するまで受けなければなりませんか?それとも受かった人と同じ級を受けるのでしょうか?
|
A
検定によっては異なる複数の級を同時に受験することも可能です。
ケースバイケースだと思いますので、各検定の担当の先生に相談してみるのがよいと思います。 |
Q
2023-09-20 前期選抜では部活などでの成績は基準として見られますか?
|
A
以下のページを確認してください。
https://www.pref.mie.lg.jp/KOKOKYO/HP/000215949_00011.htm
|
Q
2023-09-20 内申点に2があったら受かるのは難しいでしょうか
|
A
入試に関しては、様々な要素を総合的に判断して、合否を決定しています。
以下のページを確認してください。
令和6年度三重県立高等学校入学者選抜に関する各高等学校別実施要項等 https://www.pref.mie.lg.jp/KOKOKYO/HP/000215949_00011.htm |
Q
2023-09-14 アップルウォッチやスマートウォッチは使用可能なのですか?具体的に教えて欲しいです。
|
A
現在は、アップルウォッチやスマートウォッチは登下校時と放課後は使用できます。
しかし、授業やSHR・休み時間や昼休み・掃除の時間は使用不可です。 理由は過去の回答(2023-09-06)を参考にしてください。 |
Q
2023-09-13 学校に勉強できる場所(自習室等)のようなものは設けられていますか。
|
A
自習室はありませんが、放課後に図書室や開いている教室などで学習している生徒はいます。
|
Q
2023-09-11 新制服の夏用はポロシャツだけですか?リボンは冬しかダメなんですか?
|
A
本校は夏服・冬服の指定はありませんので、夏でも長そでシャツを着用している生徒はいます。
|
Q
2023-09-11 バドミントン部にはマネージャーが何人いますか。また、募集していますか。
|
A
マネージャーは0人です。現在、マネージャーは募集しておりません。
|
Q
2023-09-11 取得できる資格はありますか?
|
A
簿記検定や、情報処理検定など多数の資格を取得できます。資格取得には本人の努力が必要です。資格についてはこのHPにある学校案内のページも参考にしてください。
|
Q
2023-09-06 1年から3年までの情報マネジメント科と商業科の男女比を教えてください。
|
A
情報マネジメント科、商業科とも1:9(男:女)くらいです。
|
Q
2023-09-06 Apple watch等は使っていいんですか?
|
A
Apple watchなど通話・通信機能や計算機能があるものは、携帯やスマートフォンと同じ機能を持っていると言えます。
現在は、携帯電話(スマートフォン)は、学校敷地内では電源を切り、鞄の中に入れるように指導しています。 そのため、登下校時や放課後に使うことは問題ありませんが、それ以外は鞄の中に入れておくことになります。 もちろん、テストの際にも使用することができません。 そのため、時計機能が必要であればスマートウォッチ以外の時計をお薦めします。 |
Q
2023-09-06 陸上部の女子は強いですか?練習時間を教えてください。
|
A
授業終了後 15:45~18:15
|
Q
2023-08-29 男女差別についてなにか対応していますか?
|
A
今年度からジェンダーレスの制服を採用しています。また、トイレも、みんなのトイレを設置し、対応しています。
|
Q
2023-08-29 ITCは週に何回、何曜日に活動していますか。
|
A
ITCは、月曜日から金曜日まで、放課後毎日活動しています。土日祝日は休みですが、大会や合同練習会、専門学校の講座などがある場合があります。
|
Q
2023-08-28 軽音楽部の各学年の人数、また、活動内容や雰囲気も教えてください。
|
A
人数
3年12人、2年4人、1年22人 活動内容 ・数人ずつバンドを組んで、バンドごとの練習 ・ボーカロイド曲の制作 雰囲気 ・現在はバンド数が多いので交替で部室を使って練習しています。 ・それぞれの技量に応じて和気あいあいと活動しています。 |
Q
2023-08-22 写真部の人数と男女比、内容を教えて欲しいです。
|
A
令和5年度の人数は、1年生15名、2年生46名、3年生10名の計71名です。男女比は年度によって異なりますが、例年大半が女子です。活動内容は、部員をグループに分け、テーマを決めて、撮影した写真データを持ち寄り、現像して、生徒昇降口のボードに掲示しています。文化祭では展示企画に出展しています。現在の活動は週1回程度です。
|
Q
2023-08-22 英語インターアクト部はどのような活動をしていますか?また遠征などはありますか?
|
A
基本的に週2回放課後に活動しています。ALTの先生と、英語を使ったゲームや映画鑑賞などの英語中心の活動とペットボトルのキャップ集めや募金集めなどのボランティア活動を行っています。(現在ALTが多忙のため参加できない状況です。)現在決まっている遠征はインターアクトの年次大会です。毎年8月頃に行われます。三重県と岐阜県が会場となり、来年は岐阜県での開催が決まっています。
|
Q
2023-08-17 陸上部のマネージャーは何人いますか。
|
A
現時点で女子2名です。
|
Q
2023-08-17 バドミントン部の各学年の人数を教えて欲しいです
|
A
1年生17名(男4女13)、2年生11名(男5女6)3年生13名(男1女12)現在は、1,2年生の28名が第2体育館の至誠館で週5日練習しています。
|
Q
2023-08-03 高校生活入門講座に車で行っても良いでしょうか。
|
A
お車での来校はご遠慮ください。
近鉄四日市駅からのバス時刻は、ホームページにてご案内しています。住宅地に面した立地のため、校内に十分な駐車スペースがなく、皆さんにご協力をお願いしています。 |
Q
2023-07-28 バドミントン部は平日 休日何時間練習するんですか。
|
A
平日は2時間、休日は半日練習です。
|
Q
2023-07-18 公務員試験模試は実施しているのでしょうか。
|
A
模試受験の希望者を募集して、希望があれば実施をしています。
|
Q
2023-07-03 剣道部は廃部されたのですか?もし廃部されていないなら各学年何人所属していますか?
|
A
剣道部はありません
|
Q
2023-06-26 バイトしてるのがバレたらどうなるんですか?
|
A
無断アルバイトは指導の対象となります。
|
Q
2023-06-26 現在1年生の子達は何期生になりますか??
|
A
127期生です。
|
Q
2023-06-21 バドミントン部の主な練習内容。
雰囲気、合宿はあるのか、成績など教えていただきたいです |
A
高校からバドミントンを始める生徒が多く、基礎的なメニューから行っています。近年は合宿などは行っていません。
成績については、3部(初心者の部)で優勝、3位入賞しています。また、1部シングルス・ダブルスに出場している生徒もいます。 |
Q
2023-06-19 男子テニス部はありますか?あったとしたら部員は何人ですか?
|
A
男子テニス部はありません。
|
Q
2023-06-16 1学年に何組ありますか?
|
A
40人学級が6組あります。
|
Q
2023-05-31 バレー部には各学年何人所属していますか。
|
A
1年(5人)2年(4人)3年(2人)
|
Q
2023-05-19 日商簿記三級は何年生で受けますか?
|
A
・情報マネジメント科は1年生で受けます。
・商業科(会計コース)は2年生で受けます。 ・商業科会計コース以外は自由受験なので2~3年生で受けられます。 |
Q
2023-05-19 漢検などを別のところで受けてきた場合先生に報告などありますか?また、漢検は学校でありますか?
|
A
学校ではありません。別のところで受けて合格したら担任の先生に報告してください。
|
Q
2023-05-19 文化祭で有志で学年問わず舞台に立てることは出来ますか?
|
A
文化祭の詳細が未決定なので、現在のところお答えできません。
|
Q
2023-05-16 男子バトミントン部はありますか?
|
A
バドミントン部は、男子も女子も一緒に練習しています。
現1・2年生の人数は男子9名、女子19名で、団体戦にも出場します。 |
Q
2023-05-15 男子の制服のデザインが知りたいのですが写真ありますか。
|
A
本校ホームページのリーフレットのページに写真があります。
|
Q
2023-05-15 ITCにはパソコン初心者でも入部できますか?
|
A
入部できます。
|
Q
2023-05-15 授業公開の記事で、中学校と生徒名がフルネームで載っていました。選抜に関係ありますか?
また、見学などの参加回数、提出アンケートは前期選抜に影響しますか? |
A
全く影響はありません
|
Q
2023-05-15 芸術科目では何をしますか
|
A
3年次に、音楽か美術か書道を選択することになっています。
|
Q
2023-05-09 商業科と情報マネジメント科の違いはなんですか
|
A
ざっくりいうと、「商業科」は商業科目全般を学び、「情報マネジメント科」は情報分野と会計分野を深く学ぶ学科です。
以下、3つの違いから簡単に説明します! ①選択の違い 「商業科」は、1年生で基礎科目を学び、2年生で会計分野・情報分野・流通分野と興味のあるコースを選択し、3年生では、その分野を少し深めたり、違う分野を選択したりします。 「情報マネジメント科」は、1年生で、簿記と情報処理をしっかり学び、2年生から会計分野は企業の経営分析まで、情報分野は専門的な学びをします。 ②取得資格の違い 「商業科」は全国商業高等学校協会主催の検定を目指します。 「情報マネジメント科」は、全国商業高等学校協会主催検定に加え、日本商工会議所主催の簿記検定、あるいは、国家試験である情報処理技術者試験を目指します。 ※たくさん資格が取りたい人は、情報マネジメント科をお薦めします! ③3年生での総合科目の違い 「商業科」では【総合実践】という科目で、これまで学んだマナー・Word・Excel・PowerPointなどを使って、自分の会社を設立して模擬取引をします。 「情報マネジメント科」では【ビジネスアナリシス】でチームで企業の経営分析をおこない、経営などの側面からよりよい会社にするための改善提案をおこないます。また【システムコーディネート】ではデータベースソフトを利用して、プログラミングやシステム設計・開発を行います。 (もちろん、Word・Excel・PowerPointも使います) 詳しくは、7月に中学校で配布される学校案内(パンフレット)をご覧ください! どちらにしても商業科目は楽しいですよ♪ |
Q
2023-05-08 通学バスは運行されていますか?コース、本数など知りたいです。
|
A
通学バスは運行されています。近鉄四日市駅→四日市商業高校まで直通運行です。本数は8:05、8:15、8:20に発車の3本となっています。
|
Q
2023-05-08 1年生の男子の人数は何人ですか。
|
A
24名です。
|
Q
2023-04-26 どんな勉強がありますか
|
A
約3分の2が普通科目などで一般教養を身につけ、約3分の1が商業科目を勉強します。
商業科目の授業では、【起業人】【社会人】として必要な、「簿記」「情報処理」「経済」「ビジネスマナー」「主体性」「協同性」を学びます! 具体的には、1年生は基礎科目として「ビジネス基礎・・・幅広いビジネスの基礎」「簿記・・・会計の基礎」「情報処理・・・タッチメソッドからWord・Excel・情報用語の基礎」を学び、 2年生から、自分の好きな分野の勉強を深め、 3年生では2年生での分野を掘り下げたり、2年生でやらなかった分野を学ぶなど、選択肢が広がります。また3年生では、「総合実践」「課題研究」という総合科目があって、グループワークや主体性やプレゼン能力が向上する授業となっています。 情報マネジメント科では「システムコーディネート」でシステム開発を行ったり、「ビジネスアナリスト」で企業の財政状態や経営成績を分析し深掘りする授業となっています。 また[日商簿記検定2級][基本情報技術者試験]の取得を希望する場合は、情報マネジメント科を選んでください。 大学進学を希望する皆さんにもぜひ学んで欲しいのが商業科目です。 |
Q
2023-04-26 全学年での男女の人数は何人ですか。
|
A
生徒711人中、男51人・女660人です。
|
Q
2023-04-24 書道部は1~3年生まで何人いますか?
|
A
25人です。(1年生12、2年生8、3年生5)
|
Q
2023-04-19 空手道に初心者はいますか?また休日の半日というのは何時間ですか?
|
A
います。3~4時間です。
|
Q
2023-04-19 貴校に遠足はありますか?またあれば何月頃か教えて欲しいです
|
A
遠足はあります。今年度は11月に実施予定です。
|
Q
2023-04-17 卓球部は週に何回ありますか?あと部員は何人いますか?
|
A
週5回で、原則土・日どちらかは休みです。3年生4人、1年生が2人入りました。
|
Q
2023-04-13 珠算電卓部は、週に何回ありますか
|
A
月曜日から金曜日と大会開催前の土曜日です。
|
Q
2023-04-13 商業に入学して教師になることは可能ですか?
|
A
教師になることは可能です。商業高校からでも普通高校からでも教師になるには大学で教職科目を学び、教員免許を取得する必要があります。実際に本校を卒業し教師になった人はいます。
|
Q
2023-04-07 陸上部のマネージャーとして入部することは可能ですか?
|
A
入部することは可能です。
|
Q
2023-04-07 校内で腕時計を着用してもいいですか?
|
A
腕時計の着用は構いませんが、計算や通信機能のあるスマートウォッチはテストの際には使用できませんので注意してください。
|
Q
2023-03-31 中学生の皆様へ
|
A
令和5年度入試について 選抜に関わるご質問につきましてはお答えできません(内申点・後期選抜のボーダー点数・作文や面接の内容等)。
中学校の先生にお問い合わせください。
|
Q
2023-02-21 硬式テニス部の雰囲気と部活時間を教えてください。
|
A
緊張感があり、メリハリのある雰囲気です。
平日は2~3時間、土日は3~4時間です。 |
Q
2023-02-20 吹奏楽部ではどのような活動をしていますか。また、自分の希望通りの楽器を担当できますか。
|
A
入学式や卒業式などの校内での演奏やコンクール・コンテストへの出場、地域の依頼演奏などの活動をしています。
楽器については個人の希望と適性を見て担当楽器を決めています。 |
Q
2023-02-10 1日の授業時間帯を教えてください。
|
A
SHR 08:50~09:00
1限目 09:05~09:55 2限目 10:05~10:55 3限目 11:05~11:55 4限目 12:05~12:55 昼休み 12:55~13:30 5限目 13:30~14:20 6限目 14:30~15:20 SHR 15:20~15:25 掃除 15:25~15:40 |
Q
2023-01-30 ソフトテニス部の目標を教えてください。
|
A
・全国総体出場・東海総体出場
・何事にもプラス思考で、取り組む姿勢をつくる ・気配り・目配りができ、自ら考え行動できる力をつける ・思いやりを持ち、協力し合えるチームをつくる |
Q
2023-01-30 野球部は普段どのような練習をしていますか。
|
A
平日は、放課後3時間程度バッティング・守備・走塁などを行っています。
休日は、シーズン中は主に練習試合で、試合がない場合やオフシーズンなどは、実践打撃・実践守備などを4時間程度行っています。 |
Q
2023-01-24 貴校に鉄道会社からの求人は来ておりますでしょうか。
|
A
毎年、企業様の採用計画に基づき求人を頂いておりますので、求人数や職種等は年によって異なります。
ご希望の企業様から求人を頂けるかどうかは、現時点では分かりかねます。 また、求人情報については在校生のみの公開としております。ご了承ください。 |
Q
2023-01-22 貴校は合唱コンクールを行っているのでしょうか?
|
A
合唱コンクールは行っていません。
|
Q
2023-01-15 陸上競技部は未経験でも入部することができますか。
|
A
入部できます。
|
Q
2023-01-13 来年から制服が変わりますが、新入生も在校生もウィンドブレーカー以外のダウン等の上着の着用は可能になりますか。現時点での在校生のウィンドブレーカー以外の上着の着用は可能ですか。
|
A
現在、検討しているところです。
|
Q
2022-11-26 制服が新しくなると聞きました。新一年生は先輩が来ている制服を着ることはできないのでしょうか。
|
A
新1年生は、全員新制服を購入・着用してもらいます。
|
Q
2022-11-26 授業の開始時刻を教えてください。
|
A
8時50分からSHR(ショートホームルーム)、9時05分から1限目が始まります。
|
Q
2022-11-24 貴校で挑戦する検定試験にもし落ちてしまった場合、進級することはできないのでしょうか。
|
A
そんなことはありません。
|
Q
2022-11-22 新制服では、指定のカーディガン・ベストはありますか。
|
A
現状もそうですが、本校指定のものはありません、
|
Q
2022-11-22 3年生の課題研究は、学科関係なく希望選択することは可能でしょうか。
|
A
学科は関係ありませんが、全員が希望通りになっているわけではありません。
|
Q
2022-11-22 通学カバンの指定はありますか。
|
A
ありません。
|
Q
2022-11-18 男子生徒が入部できる部活動を教えてください。
|
A
団体競技では野球部、個人競技では空手道部やバドミントン部に入部している生徒がいます。
|
Q
2022-11-14 男子生徒が少ないそうですが、どのようにクラス分けをしていますか。
|
A
1年時では、できる限り同じクラスになるように配慮しています。
|
Q
2022-11-08 男子生徒が少ないと聞いていますが、男子生徒を増やすためにどのような対策をしていますか
|
A
入試説明会等で数少ない男子生徒が活躍している場面を話したり、学校生活や進路についてふれながら説明しています。男子の制服についても、一般的な学ランからブレザータイプの制服に変更し、魅力をアピールしています。
しかしながら中学校から、「学校案内やポスター等、男子生徒の登用が少ない。」とのご指摘を受け、来年度からは男子生徒の活躍を前面にアピールしてもらいたいと考えています。 |
Q
2022-11-07 ハンドメイド部の部員数を教えてください。
|
A
令和4年度
1年生 0人 2年生 17人 3年生 10人 です。 |
Q
2022-10-21 水泳部の活動内容を教えてください。
|
A
学校にはプールがないため、スイミングスクールに所属してもらうことになります。学校では、筋力トレーニング・ランニングを行い、その後、水中トレーニングを行います。長期休業中は、他校との合同練習会に参加します。
|
Q
2022-10-21 野球部の練習時間や朝練の有無、練習する曜日等を教えてください。
|
A
平日は放課後16時~19時、土日両方もしくは片方に試合があります。長期休みは平日1日練もしくは半日練を行います。朝練は行っていません。練習は月曜日が基本休みとなります(ただし、祝日や試合の有無によって変更があります) 。
|
Q
2022-10-19 入学時にかかる費用と、毎月かかる費用を教えてください。
|
A
参考として、令和4年度入学生の入学時経費を掲載します。
令和5年度入学生から制服が改定されるため、若干の変動があります。 <令和4年度 入学時経費> 男子制服(冬服)29,000円~34,000円程度 女子制服(冬服)43,000円程度 体操服8,100円、夏用6,500円 体育館シューズ3,800円・上履き1,250円 教科書8,400円 副教材12,000円程度 情報端末(学習用タブレット)50,000円程度 その他、各種入会金・スポーツ振興センター掛金などで20,120円 <令和4年度 毎月必要な金額> PTA費・生徒会費・学校後援会費・修学旅行積立金・学年会費として9,050円 |
Q
2022-10-16 吹奏楽部はどのぐらいの頻度で練習していますか。また、の大会成績を教えてください。
|
A
<練習時間>
平 日:2時間 土曜日:3時間(行事や大会が近い場合は延長します) <令和4年度 大会成績> 第65回中部日本吹奏楽コンクール高等学校小編成の部 金賞 令和4年度 三重県吹奏楽コンクール高等学校B編成の部 金賞・県代表 令和4年度 第77回東海吹奏楽コンクール高等学校B編成の部 銀賞 |
Q
2022-09-20 新しい制服はどのようなデザインですか。
|
A
制服はブレザータイプで上着の色は茶色です。
11月ごろ、公表する予定です。 |
Q
2022-09-14 人権サークルの活動内容を教えてください。
|
A
・週に1回程度、学校生活・人権学習・時事問題・読んだ本などについての意見交換をしています。
・北勢地区の高校生人権フェスタの実行委員として、年2回のフェスタを他校の生徒たちと相談して企画・運営をしています。 ・県のいじめ防止の活動に参加して、四日市商業で動画を作成しました。 ・県の小学生対象の「SNS・ネットの上手な使い方講座」の研修に参加して、小学校から要望があれば出前授業をする予定です。 |
Q
2022-09-14 部活動の掛け持ちはできますか?
|
A
兼部できる部活動もあります。兼部できるかどうかは、入学後、各顧問の先生に確認してください。
|
Q
2022-09-14 空手道部の練習時間を教えてください。
|
A
平日は2時間程度、休日(土曜日)は半日です。
朝練は行っていません。 |
Q
2022-09-14 書道部の練習時間を教えてください。
|
A
月曜日に1時間程度行っています。
|
Q
2022-09-13 就職を考えています。2年時で選んだコースによって、就職先が変わってくるのでしょうか。
|
A
コースによって就職先が分かれているわけではありません。3年時に求人票から様々な職種の就職先を選ぶことができます。
|
Q
2022-09-13 去年の遠足は各学年どこに行きましたか?
|
A
例年、11月に1年生は長島スパーランド・2年生は京都・3年生はUSJに行っています。
|
Q
2022-09-09 ワープロ部の人数と活動時間、雰囲気を教えて下さい。
|
A
部員は1年生15名、2年生18名、3年生13名の46名です。活動時間は平日15:40~17:40、土日は競技会、練習会、検定試験前に活動しますが、年間10回程度です。部の雰囲気は明るいですが、現在ランキングで三重県1位、全国で12位の位置にいるので、一旦練習になると全国優勝を目指して真剣に練習している状況です。
|
Q
2022-09-08 陸上部に入部予定ですが、平日の練習時間はどれくらいでしょうか。
また朝練はありますか?
|
A
<短距離>
朝:07時40分~08時20分頃 夕:16時00分~18時30分頃 <長距離> 朝:07時30分~08時20分頃(月・水・金) 夕:16時00分~18時30分頃 木曜日は原則フリーです。週末に試合があるときなどは変更する場合があります。 朝練習の参加や時刻についても、遠方の方は相談に応じます。 |
Q
2022-08-29 商業科と情報マネジメント科の生徒の雰囲気を教えてください。
|
A
学科を問わず、授業中などは静かで皆真剣に取り組んでいます。
|
Q
2022-07-22 部活動は全員加入でしょうか。
|
A
部活動の加入は任意となっています。
|
Q
2022-07-19 バスケットボール部の男女比はどれぐらいですか?
また、マネージャーは募集していますか? |
A
男子部員は所属していません。
マネージャーについては、入学後に顧問へ相談してください。 |
Q
2022-07-08 各学年男子は何人ですか。
|
A
令和4年度7月8日時点で、1年生14人・2年生14人・3年生17人です。
|
Q
2022-07-07 バレーボール部のボールは何号球ですか。
|
A
5号球です。
|
Q
2022-07-04 アルバイトは可能でしょうか。
|
A
長期休業中に限り、学業成績が不良でないなどの条件を満たしていれば所定の手続きの上認めています。
また、家庭事情がある場合は、個別に協議し、「特別アルバイト」を認めることがあります。 |
Q
2022-07-03 バトン部の活動時間と活動曜日を教えていただきたいです。
|
A
現在、バトン部は活動していません。
|
Q
2022-06-25 ギターマンドリン部の活動時間と活動曜日を教えてください。
|
A
平日の部活動は18時もしくは19時に終了します。大会や学校行事、学校外への出前演奏などに向けて合奏練習をする場合、19時までとなることが多いです。完全下校を19時としています。
休日は、1日練習(9時~16時)となります。基本的に日曜日を週休日としています。毎月部員が大会や出前演奏の予定や検定の日程等を踏まえて、練習スケジュールを作成しています。 |
Q
2022-06-22 2年生のコース選択についてです。各コースの人数を教えてください。
|
A
下記の通りです。
<商業科> ・会計ビジネスコース 80人 ・情報ビジネスコース 80人 ・流通ビジネスコース 40人 <情報マネジメント科> ・情報マネジメントコース 20人前後 ・情報システムコース 20人前後 |
Q
2022-06-14 野球部に入部を希望しています。活動状況を教えてください。
|
A
現在、3年生4人・2年生6人・1年生3人・マネージャー6人で活動しており、夏はもちろん、秋の大会も単独チームで出場予定です。
グランドにつきましては、共同ですが、他の高校と比べても広く使用できることが強みです。ぜひ、検討してみてください。
|
Q
2022-05-07 来年度から制服が変わると聞きました。どのようなデザインになりますか。
|
A
まだ決まっていません。8月3日の高校生活入門講座で披露する予定です。
|
Q
2022-05-05 茶道部の部員数は何人ですか。また、どのような活動をするのか教えてください。
|
A
部員は15人です。週に1回、外部講師の表千家の先生に来ていただき、茶道のお点前の練習をしています。
|
Q
2022-05-05 令和3年度の修学旅行はどこに行きましたか。
|
A
令和3年度は、11月に3年生が伊勢志摩方面に行きました。
|
Q
2022-05-03 野球部は何人ですか。
|
A
男子部員が12人、女子マネージャーが6人、計18人で活動しています。
|
Q
2022-04-08 パン販売はありますか。
|
A
お昼休みの時間にパン販売を実施しています。
|
Q
2022-03-30 菰野から湯の山線を使う場合は、伊勢松本駅で下車しないと
いけないのですか?近鉄四日市駅まで行って、そこからバス 通学することはダメですか? |
A
近鉄四日市駅で下車して、バス通学することは可能です。
|
Q
2022-03-30 入学式の日の持ち物は何が必要ですか?
|
A
『令和4年度 入学のしおり』の9ページを参照してください。
また、合格者登校日に三重交通バス定期券申込書を提出した方 は、代金の準備をお願いします。 |
Q
2022-03-14 合格発表の17日や説明がある22日は親と一緒に行った方
がいいのでしょうか。 |
A
17日の合格発表は受検生のみで構いませんが、22日の
合格者説明会は採寸や物品購入に加えて、書類の確認や場合 によっては訂正が必要なこともあるため、保護者同伴でお願 いします。 |
Q
2022-03-14 合格後の物品販売についてですが、制服代は物品販売時に
現金にてその場でお支払いでしょうか?また物品販売時に 現金で購入するものは何があって、いくらぐらいかかりま すか? |
A
制服に関して、3月22日の当日は採寸と注文のみです。
当日現金として必要な金額は、教科書・副教材、上履き など合わせて¥23,000ぐらいです。 詳細は合格発表時にお渡しする「入学のしおり」をご覧 ください。 |
Q
2022-03-02 マット運動等、頭がつくような授業があれば教えて下さい。
あと、学食とかは貴校にありますか? |
A
体育の授業の中で、武道・陸上競技・器械体操の中から1つ選択
することになっています。器械体操を選択すれば、マット運動な どを行うことがあります。 学食は本校にはありませんが、昼休みにパンを販売しています。 |
Q
2022-03-02 貴校の校則を教えて下さい。
|
A
近々、ホームページにアップします。
|
Q
2022-03-01 バイク、原付での登校は可能ですか?
|
A
原付免許の取得及び原付による通学は原則禁止です。
ただし、交通不便地からの通学者に対し、やむを得ず 取得を認める場合もあります。認められた場合も自宅 から最寄り駅までとし、学校への乗り入れは許可して いません。 |
Q
2022-03-01 水泳の授業は、ありますか?
|
A
本校は水泳の授業はありません。
|
Q
2022-03-01 スマホは持ってきてもいいんですか?
元々天然パーマで、ストレートにしたいんですが、 そのような事も禁止ですか? |
A
スマホは持ってきても構いませんが、校内では電源を切ること
になっていますので使用はできません。 頭髪については、校則で「染色やパーマ等、生まれつきの髪を 加工しない。」となっています。また、奇抜で極端な髪型など 不自然な髪型についても禁止しています。 |
Q
2022-02-28 2022年の説明会、物品販売の日時を教えてください。
入学式の日時もお願いします。 |
A
合格者説明会:3月22日(火)10時00分~ですが
コロナウィルスの感染対策のため時間を区切って来てい ただく予定です。詳細は合格発表のときに連絡します。 入学式:4月8日(金)13:00~です。 |
Q
2022-02-28 ソフトボール部に入りたいと考えているのですが経験者が
ほとんどですか? |
A
毎年、未経験者も入部しています。
|
Q
2022-02-09 バトン部さん、全国大会金賞おめでとうございます。
今年も他校と合同チームになる可能性はありますか?ま たその場合、練習場所は他校で行いますか?バトン部に 入部を考えています、教えてください。 |
A
ご質問いただきありがとうございます。
今年度は大会参加の人数に満たなかったため、他校との合同 チームでの大会参加でした。来年度は、部員数が参加条件を 満たしていれば単独校での参加を考えています。条件を満た さなかった場合は部員と相談しながら決定していきたいと思 います。(合同での出場は相手チームの理解と協力が必要と なりますので、慎重に話を進めていかなければならないこと をご理解下さい。) 練習場所については、他校との相談で決定しますので、現時 点で明確にお答えすることはできません。 バトンは努力次第で上達していきます。やる気があれば楽し くなっていきますので、入学後、会えることを楽しみにして います。 |
Q
2022-02-07 中学生の皆様へ
|
A
令和4年度入試について 選抜に関わるご質問につきましては
お答えできません(内申点・後期選抜のボーダー点数等)。 中学校の先生にお問い合わせください。 |
Q
2022-02-07 後期受験生の保護者です。制服購入が厳しいので知り合いの
制服を譲って貰えるか問い合わせしてます。 学校では、中古制服の斡旋などございませんか? |
A
お手数ですが、学校の方へ電話で直接お問い合わせください。
|
Q
2022-01-22 私は商業に進学する予定の中3です。私の姉も商業高校の商業科
を卒業していて姉は鈴鹿医療科学大学に指定校推薦で進学しまし た。私も姉と同じく指定校推薦で鈴鹿医療科学大学に進学したい と考えています。商業では私のような看護師希望の人のために1年 から3年の間で看護のためのカリキュラムなどはありますか? |
A
看護関係への進学者は、例年12~13名いますが、看護大学
の進学者は1~2名です。詳細は本校のHP進学状況でご覧下さ い。 看護希望者に対しては、3年次に看護模試、看護ガイダンス等 を行い、個別に対応しています。 |
Q
2022-01-17 英語インターアクト部の部員はどれくらいいますか。
|
A
1年生6名、2年生3名の9名います。
|
Q
2022-01-17 2021年度の高校見学に参加した中学生は何人ぐらいですか。
|
A
昨年10月30日に行なわれた高校生活入門講座には467名が
参加していただきました。 |
Q
2022-01-07 バドミントン部は初心者で入部しても大丈夫でしょうか。
|
A
初心者の生徒も入部しています。
|
Q
2021-12-14 文化祭で行なわれた3年生の劇はホームページで公開される予定ですか?
また、ホームページではない場合はどこでされますか? |
A
在校生とその保護者限定で公開する予定です。
|
Q
2021-12-14 クラブ活動は掛け持ちをすることは可能でしょうか?
|
A
運動部と文化部、文化部と文化部の掛け持ちは、
両顧問の許可があれば可能です。 |
Q
2021-12-14 四日市商業高校の校則で眉毛を整えたりするのは、ダメと言うの
を聞いたのですがそれは、なぜですか? もし、中学生のとき剃ってしまってたらどうなりますか? |
A
眉については自然な形で整えることは認めていますが、
不自然な変形は禁止しています。 |
Q
2021-12-14 現在、野球部は何人いますか?
|
A
1年生6人、2年生4人、マネージャー3人の13人で
活動しています。 |
Q
2021-12-14 現在の珠算・電卓部の部員数を教えてください。
|
A
3年生2人、2年生9人、合計11人で、そろばんと電卓を
使用して、大会、検定合格に向けて練習をしています。 |
Q
2021-10-04 電動自転車での通学が可能とのことですが、距離などに
関係なく誰でも可能なのでしょうか? 何キロ以上など条件などあるのでしょうか? |
A
距離などに関係なくどなたでも可能です。
距離の条件もありません。 |
Q
2021-09-28 通学について教えてください。
電動自転車での通学は、可能でしょうか? |
A
可能です。
|
Q
2021-09-27 令和4年度に高校を受験する子を持つ保護者です。
現在、県外に住んでいますが、仕事の関係で四日市市 に引っ越しする予定です。受験先の候補として、四日 商業を考えています。検討の参考としてパンフレット を入手したいのですが、送付の手順等があれば教えて ください。 |
A
三重県のHPをご覧いただくか、
https://www.pref.mie.lg.jp/KOKOKYO/HP/m0204200029_00052.htm 本校の総務部まで直接ご連絡いただければご対応させていただきます。 お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。 四日市商業高校総務部:059-331-8377 |
Q
2021-09-22 女子バレー部でマネージャーをしたいと思っているんですけど
入れますか? |
A
入部可能です。現在も腰のケガによってマネージャーとして
サポートしてくれる部員がいます。 |
Q
2021-09-22 今の女子バレーの部員数を詳しく教えてください。
|
A
3年生5名
2年生6名(マネージャー1名) 1年生5名 |
Q
2021-09-15 男子でも水泳部に入れますか?また、水泳部に現在男子はいますか?
|
A
男子でも水泳部に入れます。
現在は男子部員はいません。 |
Q
2021-08-19 バトントワリング部について教えてください。
部員は何名ほどみえるのですか? 部活内容や活動内容など教えていただきたいです。 |
A
現在は2年生2人で活動しています。平日は月~木曜
、休日は半日の練習をしています。 例年は、6月と2月に開催される個人のバトンの大会、 秋から冬に開催されるチームの大会に出場しています。 また、イベントにも参加しチアの演技も披露しています。 部員は毎年、バトン未経験の生徒ばかりです。練習は 地道なことが多く、決して楽ではありませんが、やる気 と素直な姿勢があれば続けていくことができると思いま す。 今年はコロナの影響で演技を披露する機会が少なく非常 に残念ですが、その中でもいつでも演技ができるよう練習 に励んでいます。 |
Q
2021-08-19 今年のギターマンドリンチャリティーコンサートは
行ないますか? |
A
コロナウィルスの感染拡大防止のために、一般公開は
しません。申し訳ございませんが、関係者のみの公開と なっています。 |
Q
2021-06-25 ストレートパーマなどは校則に反していると聞きましたが、
髪質改善や縮毛矯正も校則で禁止されていますか? |
A
本校では、パーマや染色など技巧的な頭髪は禁止しています。
心配なことがあれば入学前に相談してください。 |
Q
2021-06-17 女子が男子の制服を着てもいいですか?
|
A
本校の制服については、男女別の規定はなく、
自由に選択できるようになっています。不安な 点があれば相談してください。 |
Q
2021-06-17 昼食はどのような感じですか?
中学校の給食みたいにデリバリー なのかそれとも、お弁当なのかと かあれば教えて下さい。 |
A
本校の多くの生徒は、各自で弁当等を持参
してきています。中学校のようなデリバリ ーはありませんが、校内で毎日パンを購入 することができます。 |
Q
2021-06-14 学校で商業高校の体験入学がありましたが、
なくなってしまったのですが、また行う事は ありますか? |
A
令和3年度は、8月4日(水)に高校生活入門講座
を実施します。ぜひ、参加して下さい。 |
Q
2021-06-14 現在、女子の制服にスラックスはありますか?
|
A
現在は、女子の制服にスラックスはありませんが、
今後検討させていただきます。 |
Q
2021-05-31 口コミで、商業は、校則が厳しくて髪が
天然パーマの地毛が茶髪の子が黒髪に染め なさいと言われて天然パーマもストレート にしなさいと言われたのは、本当ですか? 子供がチリチリの癖毛の髪型なので、心配 になって質問させて頂きました。 |
A
本校では、地毛の生徒に対し、天然パーマを
ストレートにさせる指導や、地毛を黒髪に染め させる指導は行っていません。心配であれば、 いつでも教員にご相談ください。 |
Q
2021-05-07 自転車通学の範囲はありますか?
自転車通学する際にヘルメットは必要ですか? |
A
自転車通学の許可範囲は設定していません。
通学したい自転車を登録して、許可ステッカーを貼って、 校内乗り入れが可能になります。 ヘルメットについては各ご家庭の判断におまかせして います。 |
Q
2021-03-31 中学生の皆様へ
令和3年度入試について |
A
選抜に関わるご質問につきましてはお答えできません(内申点・後期選抜のボーダー点数・作文や面接の内容等)。
中学校の先生にお問い合わせください。 |
Q
2021-03-15 ギターマンドリン部は普段どのような練習(メニュー)をされていますか。
また、活動時間はどのくらいありますでしょうか。 ギター初心者だと、どれくらいの時間で弾けるようになりますか。 |
A
練習時間は平日(月曜休み)18時まで、休日は土曜日1日練習、日曜日午前練習が基本となっています。大会や定期演奏会前や依頼演奏の前には活動時間を延ばして練習しています。
練習メニューは個人練習、合奏練習となっています。個人練習では基礎、曲練習を上級生がそれぞれ付き、練習の内容を考え、教えながら行っています。 1年生の初めての演奏の場が9月に予定しているチャリティーコンサート(定期演奏会)となっておりますので、それに向けて曲の練習を行います。部員のほとんどが初心者ですが、1年後には見違えるほど上達します。 入部を希望されるのでしたら、是非一度演奏を見ていただければと思います。 |
Q
2021-02-12 女子の制服に、スラックスはありますか。
|
A
現在はありませんが、今後検討していく予定です。
|
Q
2021-02-05 日商リテールマーケティング検定を取得できるのは商業科・情報マネジメント科のどちらかですか?
|
A
商業科(流通コース)の商品開発という授業の一環として検定取得に挑戦しています。
自主的に勉強して合格した情報マネジメント科の生徒もいます。 |
Q
2021-02-05 商業科では1級取得人数は何人居ますか?
|
A
令和元年度の商業科・情報マネジメント科の全商検定1級合格者は370名います。本校では学科ごとの合格者集計はしていません。
|
Q
2021-01-27 2年生の保護者です。
修学旅行の延期について連絡をいただいたのですが、配布する際に、先生からGOTOトラベルが再開されなければ修学旅行を実施することは難しいとの話しがあったそうです。
GOTOトラベルは、元々予算の制約があり、使い切ったら終了であったこと、期間も当初は1月いっぱいの予定で、旅行を予定していた2月は対象外でした。また、12月に入り延長が決定されましたが、旅行の行程はすでに固まっていたと思われるので、トラベルにより実施が左右されることはないと思うのですがいかがでしょうか。トラベルの割引分が適用にならないため、割引分を見込んだ一部工程に制限がかかる等であれば理解できるのですが。 先が見えない状況なので、大変なことは承知していますが、トラベルにより実施の可否が決まるのかどうか教えていただければと思います。生徒が同様しているようです。 |
A
2学年より 保護者様へ
確かにGOTOトラベルも関わってはきますが、それだけで修学旅行の催行の可否が決まるわけではありません。 コロナの感染状況と、主要都市の緊急事態宣言といった社会状況に加えて、三重県でも独自の「緊急警戒宣言」が出ていることもあり、今回は延期ということになりました。 三重県独自の「緊急警戒宣言」は、県境を越える移動は、「生活の維持に必要な場合を除き避けてください」というもので、今学校現場では、他県でのクラブ活動の試合も修学旅行もできない状況にあります。 さらに今後主要都市の緊急事態宣言が伸びれば、自ずと三重県の「緊急警戒宣言」も延びることになると思われます。よって当分の間は修学旅行の催行ができないということになります。そういった点などを含めての判断であることを、ご理解ください。 生徒へも機会を見て、このことを再度伝え説明させていただきます。 |
Q
2021-01-27 放送部の男女別人数、活動内容、活動日程を教えてください。
|
A
男子:4人(3年生)
女子:0人 ただし、来年度より新2年生(男子3人)が入部するということを、現3年生部員より聞いています。 活動は、お昼休みの校内放送(音楽を流す)が中心で、コンクールには参加していません。 活動日は、月~金の昼休みのみです。 |
Q
2021-01-03 面接当日までに、下見に行くことは可能ですか?校舎内には入らずに、校舎の配置などを確認しておきたいです。
|
A
学校の敷地内に入ることはできませんが、交通手段や通学経路の確認については問題ありません。試験当日は、受検生への案内・誘導がありますので心配しなくても大丈夫です。
|
Q
2021-01-02 基本情報技術者試験は情報マネジメント科で取得できますか?
|
A
基本情報技術者試験の内容を授業で学ぶことができるのは情報マネジメント科です。
商業科ではITC(情報処理部)に入部し、クラブ活動を通して基本情報技術者試験に合格した先輩もいます。 |
Q
2020-12-17 商品開発を行うのは商業科ですか。
|
A
「商品開発」という教科書を用いた授業があるのは商業科の流通コースです。
ただし、実際に企業と連携したオリジナル商品の開発については3年生の「課題研究」という授業で行います。3年生の課題研究は商業科でも情報マネジメント科でも選択できます。 |
Q
2020-12-08 基本情報技術者試験の合格人数を教えてください。
|
A
昨年度、三重県の高校生全体の合格人数は37名であり、その内8名が本校の生徒です。本試験の合格率は社会人を含め約20%であることから、進学や就職にも高く評価される国家試験です。
|
Q
2020-12-02 商業科ではどのような資格を取ることができますか?
|
A
2年次で選択するコースによって多少の違いがありますが、商業科では以下の資格取得に挑戦できます。
1年次 全商簿記実務検定3級・全商情報処理検定ビジネス情報部門2級 全商ビジネス文書実務検定2級・全商商業経済検定3級 2年次 会計コース 全商簿記実務検定1級(財務会計・原価計算)・日商簿記検定3級・ビジネス文書実務検定 情報コース 全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門)・全商簿記検定2級・全商簿記検定1級(原価計算のみ) 流通コース 全商商業経済検定1級・全商簿記検定2級 3年次(選択する講座によって異なります) 全商会計実務検定・全商情報処理検定1級・商業経済検定1級 日商簿記検定3級・ビジネス文書実務検定・秘書検定など 各検定試験の概要は「検定紹介」のページをご覧ください。 https://www.shisho.ed.jp/lessons/lisence.html |
Q
2020-09-20 男子が入れる部活動は何がありますか?
|
A
女子団体競技のクラブは入部することができません。
バレーボール部・バスケットボール部・ソフトボール部・ハンドボール部・バトン部 ほとんどのクラブは男女問わず活動ができますので、ホームページのクラブ紹介も参考にしてください。 |
Q
2020-08-25 私は一眼レフが好きなのですが、貴校は普通の平日の学校の日に学校に一眼レフを持っていってもいいのですか?
またどこからなら使っても良い範囲ですか? |
A
本校には写真部があります。
写真部では一眼レフカメラを使用して作品制作を行うことは可能です。 毎週火曜日に、部員同士で発表会をしています。平日の放課後や休日の近所等を撮影して、火曜に発表するというルーティンになります。写真部は、ほかの部活動と兼部は可能です。カメラは高価なものですので、取り扱いには注意してもらいます。故障等があっても自己責任となります。 写真部以外で、一眼レフカメラを使用する機会は、体育祭・文化祭・遠足などの学校行事が考えられます。目的に合わせて担任の先生に相談してもらえればいいですよ。 |
Q
2020-07-15 入試の実技検査はどのようなことをするのですか?
|
A
三重県教育委員会のHP 「三重県立高等学校入学者選抜」の実施要項ご覧下さい。
http://www.pref.mie.lg.jp/common/04/ci500002405.htm
|
Q
2020-06-22 女子バレー部の練習メニューや時間を教えてください。
|
A
練習メニューは日々変わります。練習時間はHPに掲載されています。
|
Q
2020-06-21 女子バレー部は未経験者でも入れますか?
|
A
入部は可能です。
ただ、小学校から、もしくは中学校からバレーをしている選手がほとんどですので、練習が同じようにできるようになるまでには時間がかかるかもしれません。別メニューでスタートになるかもしれませんが、丁寧に指導します。 |
Q
2020-06-16 何人ぐらいの生徒が部活に入っていますか?
|
A
約95%の生徒が入部しています。
充実した学校生活を送れるように、一年生は部活全員加入を推奨しています。 |
Q
2020-06-01 昼食はパンとか弁当の販売はありますか?
|
A
パン販売があります。
|
Q
2020-06-01 簿記部の活動曜日と活動時間を教えてください。
|
A
原則
月曜~金曜 15:45~ 2時間程度 土曜、長期休業中 8:45~ 3時間程度 競技会前、検定前などは変わる場合もあります。 |
Q
2020-03-16 部活動の掛け持ちはできますか?
|
A
兼部ができるかどうかは、所属したい部活動によって異なります。入学後、各顧問へお問い合わせください。
|
Q
2020-03-14 泗商では、自分用のパソコンを購入する必要はありますか?
また、パソコンを使った課題など出されるのですか? |
A
2019年10月05日付の回答をご覧ください。
|
Q
2020-03-12 水泳の授業はありますか?
|
A
水泳の授業はありません。
|
Q
2020-03-06 電動アシスト自転車での通学は可能ですか?
また、入部するクラブによって電動アシスト自転車が認められていないクラブなどはありますか? |
A
可能です。どのクラブでも利用できます。
|
Q
2020-02-28 保護者です。
きずなネットの登録方法を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 |
A
入学のしおり P30~P31をご覧ください。
|
Q
2020-02-25 テニス部の男子は募集していますか?
|
A
募集しています。
|
Q
2020-02-18 後期入試についてです。
第一志望を「情報マネジメント科」、第二志望を「商業科」として出願して貴校を受験した場合において、第一志望の「情報マネジメント科」での合格基準に届かなかった受験者における第二希望「商業科」受験者としての扱いを教えていただけないでしょうか? |
A
後期選抜のスライドについて、詳細は公表しておりませんので、よろしくお願いします。
前期選抜については、第1希望のみです。 |
Q
2020-01-26 バドミントン部は男子の募集をしていますか?また、合宿はありますか?
|
A
男子も募集しています。現在、男子部員は5名で団体戦にも出場しています。今年度、合宿は実施していません。次年度以降はわかりませんが、今のところ予定はありません。
|
Q
2020-01-19 水泳部に入部し、マネージャーをしたいのですが募集していますか?
|
A
選手は大募集中ですが、現在マネージャーは募集しておりません。ぜひ、選手として一緒に頑張りましょう。
|
Q
2020-01-10 今年度の合格者説明会の日程を知りたいです。
|
A
合格者説明会は、3/24(火)13時から行います。
|
Q
2020-01-07 以下の概要を教えてください。
【学校目標・教育方針・入試科目・学校の学科(コースの特徴)・部活動】 |
A
本校HP 下記のページにて詳細内容が記載されています。ぜひご覧ください。
「学校案内」 https://www.shisho.ed.jp/schoolDirectory/prospectusTop2019.html 「泗商リーフレット」 https://www.shisho.ed.jp/schoolDirectory/PosterLeaflet_Top.html |
Q
2019-12-26 身だしなみとスマートフォン使用に関する校則を教えてください。
|
A
化粧やアイプチは認めておりません。
学校敷地内ではスマートフォンは使用不可です。発見した場合は預かり指導や奉仕作業などのペナルティを課しています。 |
Q
2019-12-16 陸上部の合宿は年に何回ありますか?
|
A
春休み・夏休み・冬休みと長期休業期間中にあります。
|
Q
2019-12-05 前期選抜・後期選抜ともにスライド合格はありますか?
|
A
スライドは後期選抜のみです。
スライドとは、入学者選抜の出願時における第2志望のことを指していると思われますが、実施要項によると前期選抜では1校1学科についてのみの出願、後期選抜では同一校・同一課程内の異なる学科に限り第2志望とすることができるとなっています。したがって、後期選抜のみの制度となります。 詳しくは、三重県教育委員会のHP 「三重県立高等学校入学者選抜」の実施要項ご覧下さい。 http://www.pref.mie.lg.jp/common/04/ci500002405.htm |
Q
2019-12-01 情報マネジメント科か商業科で迷っているのですが、就職するのならば商業科の方が就職向けの資格が多く取得できるのでしょうか?
|
A
就職向け限定の検定というのはありませんが、就職にも進学にも有利な検定資格を授業で目指しているのは”情報マネジメント科”です。
「日本商工会議所簿記検定2級」や国家試験である「基本情報技術者試験」などの高度な資格取得を目指しています。これらの検定に合格した生徒のほとんどが、事務職に就き自分の希望を叶えています。これは、資格そのものが評価されるだけでなく、取得するまでこつこつと努力をしてきたという過程が大いに評価されているからです。 また、全商検定1級3種目以上に合格している生徒のうち、4種目から7種目の合格者のほとんどは”情報マネジメント科”です。 |
Q
2019-11-30 男子が入学できるようになったのはいつからですか。
|
A
創立当初からです。
|
Q
2019-11-18 男女比はどれぐらいですか。
|
A
2019年時点で、男子が1割、女子が9割です。
現1年生の男子人数は24名です(内訳:商業科15名・情報マネジメント科9名)。 |
Q
2019-11-13 私は、小学校(ミニバス)中学校(部活・校外)とバスケットボールを続けてきました。先日、貴校のバスケットボール部の試合を観戦させていただき、ぜひ頑張りたいと思っています。今まで特に結果は何も残せていないのですが、入部することはできますか?
|
A
できます。入部に特に制限はありません。
|
Q
2019-11-10 泗商で将来に活かすための資格を多く取得したいと考えているのですが、授業や放課後でどれぐらいの先生方の支援を得ることができますか?また取得した資格によって進路はどのくらい影響するのでしょうか?
|
A
授業の中で分からないことがあれば、いつでも質問にお答えします。定期考査や検定試験前には、自由参加の学習会も行われるため、必要とする支援は受けられると思います。進学希望者には、進学課外授業も実施しています。
また、簿記部、ITC(情報処理部)、ワープロ部、珠算・電卓部といった商業系クラブも熱心に活動しているため、クラブ活動の中で、高度な資格取得にチャレンジすることも可能です。 取得した資格が直接進路に影響するというよりも、多くの資格試験の合格を目指して日々努力を続けることで、授業の理解度も深まり、結果として進路の選択肢を広げることにつながると思います。また、大学進学を希望される場合には、所定の検定に合格していないと出願できない入試方法もあるため、検定合格が必要になります。 |
Q
2019-11-01 情報マネジメント科の募集枠は前期後期それぞれいくつずつですか?
|
A
「三重県立高等学校入学者選抜」のHPをご覧になるか、中学校の先生にお問い合わせください。
「三重県立高等学校入学者選抜」 http://www.pref.mie.lg.jp/common/04/ci500002405.htm |
Q
2019-11-01 菰野方面から泗商まで自転車で通っている生徒はいますか?通える距離ですか?
|
A
菰野方面から自転車で通っている生徒もいます。また、距離がある場合は電車で、駅から自転車で通学している人もいます。住んでいる場所によって距離や交通事情も違いますので、近所の先輩にも聞いてみてください。
|
Q
2019-10-16 生徒会はありますか?またどのように生徒会の役員を決めますか?
|
A
あります。立候補者による立会演説会、投票を経て選出します。
|
Q
2019-10-11 体育館を夜間に借りることは可能ですか?もしできるなら、曜日で借りられますか?
|
A
三重県立学校体育施設の使用に関する規則に基づき、本校の教育活動に支障のない範囲で体育館の貸し出しを行っています。本校では、クラブ活動の関係上、テスト期間中の19時~21時の期間のみを貸出期間としています。
令和元年度の今後の予定は、12月初旬の4日間、3月初旬の4日間を貸出期間とする予定で、曜日単位での貸し出しは行っていません。 貸し出しを希望する場合は、貸出日の属する月の2週間前までに「体育施設使用許可申請書」を提出していただく必要があります。 具体的な日程については、それぞれ約1か月前に確定しますので、お問い合わせください。 |
Q
2019-10-05 家にパソコンがないのですが、四商に入学しても困りませんか?
|
A
一年次に、パソコンの操作方法について学ぶ授業(下記参照)が週6時間あります。
パソコンの授業は、”全員が初めて触る”という前提でスタートしますので安心して下さい。 また、学校のコンピュータ設備が充実していますので、自宅用のパソコンを用意していただく必要はございません。 【商業科】 情報処理(週4時間)・ビジネス実務(週2時間) 【情マネ科】情報処理(週6時間) |
Q
2019-09-13 アルバイトは出来ますか?
|
A
アルバイトは長期休業期間中(夏休み・冬休み・春休み)のみ可能です。
|
Q
2019-09-13 部活の成績を知りたいです。
|
A
本校HP
「トップ」ページ→「お知らせ」 の各表彰式のページをご覧ください。 |
Q
2019-09-12 マラソン大会はありますか?
|
A
体育の授業で持久走はありますが、マラソン大会は行っておりません。
|
Q
2019-09-11 四日市商業で取れる資格や検定は全部でいくつですか?
また、近年の四日市商業の生徒の方々が取得している検定や資格を全て詳しく教えてください。 |
A
本校HPの「検定紹介」のページをご覧ください。
https://www.shisho.ed.jp/lessons/lisence.html |
Q
2019-09-07 卓球部に入りたいのですが、初心者でも可能ですか?
また、部員の中にペン型はいますか? |
A
現在、卓球部は部員が15人いますが、全員経験者です。
初心者の方でも入部は可能ですが、指導できる顧問がおらず、技術指導はできません。 部員同士で教え合いながら活動しています。 現在の部員の中に、ペン粒(ツブ高 攻守型)の選手がいます。 |
Q
2019-06-11 ワープロ部の活動日と活動時間と活動場所を教えてください。
|
A
ワープロ部の活動は以下の通りです。
<活動日> 平日:放課後~17時30分 土曜:午前中 <活動場所> 校内のパソコン教室 |
Q
2019-04-18 卓球部に入りたいのですが、市内で卓球は強いところですか?また練習試合や合宿はありますか?
|
A
泗商卓球部は北勢地区では1・2を争うチームです。
三重県全体でもベスト8に入るか入らないかという位置におり、ベスト8入りを目指して日々練習に励んでいます。 練習試合も時々行っていますが、合宿はしておりません。 |
Q
2019-04-05 軽音楽部はありますか?
|
A
あります。
新3年生、新2年生合わせて39人(10グループ)で活動しています。 活動時間は、平日の放課後~18時30分です。基本的に土日は活動を行っていません。ただし、文化祭の時期は本番に向けて土日も練習を行っています。 生徒が主体となり、部員同士で教え合いながら活動しています。 |
Q
2019-03-26 文化祭や体育祭などの行事ではスマホは使えますか?
|
A
スマートフォンは使用できません。代わりに、デジカメの使用を認めています。
|
Q
2019-03-26 近鉄四日市駅から自転車で通学する予定ですが、どの道が通いやすいか教えてください。
|
A
近鉄四日市駅から本校までは様々なルートがあります。4月のうちは、先輩の登下校の後についていくようにし、安全な道を選んで登下校してください。
|
Q
2019-03-21 四日市商業で進学する人は、商業高校で培った知識やノウハウをさらに深めるために、進学者は商学部や経済学部等の進学者が多いですか?それとも学部関係なく進学していますか?
|
A
平成31年3月に卒業した3年生で進学したのは、全体の43%でした。
そのうち四年制大学へは、45%です。学部・学科別にみると、全体の30%を占める経営・経済・商学部への進学が最も多いです。その他(70%)の学部・学科は、教育・体育・外国語・文学部など多岐にわたています。 |
Q
2019-03-20 試験の得点を知りたいのですが、いつから情報開示を受けることができるのでしょうか?
|
A
情報開示は次のとおりです。
1 日時: 3/19(火)~3/29(金) ※土日祝を除く、9:00~17:00 2 場所: 本校事務室 3 持参物: 受検票 |
Q
2019-03-08 今年度の入学式はいつですか?
|
A
平成31年度の入学式は、4月8日(金)13:00から本校の体育館で行います。
|
Q
2019-02-25 制服が今年から変わると聞いたのですが本当ですか?
|
A
制服の大きな変更はありませんが、素材やシルエットを変更して着やすくしました。
|
Q
2019-02-22 学校生活の検定日程の一覧に情報処理技術者試験の項目があったのですがそれは全商のとは何が違うのでしょうか?また、それを取得して進学できる学校はどのようなところがありますか?具体的に学校名を教えていただきたいです。
|
A
情報処理技術者試験は、全商とは試験の主催団体や目的が違います。
全商は、公益財団法人全国商業高等学校協会で、高等学校における商業教育の発展向上に寄与することを 目的にしている事に対し、情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、 情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。 本校の情報マネジメント科では、基本情報技術者試験の取得を目指して指導をしています。 この試験の取得を条件としている入試は、指定校推薦入試、公募制推薦入試、 全商協会特別推薦入試など多数あります。 公募制推薦であれば、滋賀大学、会津大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、中京大学などがあります。 指定校推薦では、中京大学、南山大学、岐阜経済大学などがあります。 全商協会特別推薦では、日本大学、関西大学、専修大学などです。 また、推薦条件ではありませんがこの試験を取得している 受験生には、点数加算をするなど優遇する大学もあります。 |
Q
2019-02-04 保育士になりたい方からの質問に、保育士資格を取るために、児童(子ども)学科に指定校推薦枠を使って入学していく生徒が毎年います。とありますが具体的にどこの大学又は、短大なのか学校名を教えて頂けませんか。
|
A
幼児教育・保育系に指定校推薦を受けて進学した学校(過去3年間)は、
四年制大学 皇學館大学、名古屋芸術大学、名古屋女子大学 日本福祉大学、東海学園大学、愛知学泉大学 至学館大学 短期大学 高田短期大学、ユマニテク短期大学、名古屋女子大学短期大学部 名古屋短期大学、名古屋柳城短期大学、愛知文教女子短期大学 修文大学短期大学部 ※指定校推薦入試の大学や短期大学は他にも沢山あります。 |
Q
2019-01-30 入試当日にインフルエンザにかかってしまったらどうすればいいですか?
|
A
中学校の先生にご相談ください。
|
Q
2019-01-07 平成31年度の入学者の説明会、物品販売は、いつですか?
|
A
合格者登校日は、平成31年3月26日(火)13:00からの予定です。その際、物品販売等も行います。
|
Q
2018-11-19 テニスをしてるのですが、県外から受験することは可能ですか?
|
A
入学志願は可能です。
詳細は、三重県教育委員会のホームページ(http://www.pref.mie.lg.jp/common/04/ci500002405.htm)をご覧ください。 |
Q
2018-09-26 他校生ですが、簿記実務検定等の検定を受ける事は可能ですか?
|
A
可能です。
学校の担任の先生(又は教科の先生)に「○○○(検定名)を四日市商業高校で受験したい」と申し出ていただき、先生から四日市商業高校へ連絡していただくようにしてください。 |
Q
2018-08-31 現在柔道部はありますか?もしありましたら部員数活動状況を教えて下さい。もし無い場合柔道部を希望すれば活動できますか?
|
A
現在、1年生2名で活動しています。
活動日は、月曜日から金曜日で各日2時間練習していますので、入部をお待ちしています。 |
Q
2018-07-19 保育士になりたいと考えておりますが商業高校から大学又は短大への指定校推薦はありますか
|
A
児童(子ども)学科をもつ大学や短期大学では、保育士資格や幼稚園教諭1種免許状が取得できるようになっています。
本校では、この資格や免許状を取得して保育士を目指している生徒がいます。 そして、保育士資格を取るために、児童(子ども)学科に指定校推薦枠を使って入学していく生徒が毎年います。 |
Q
2018-06-26 男子ソフトテニス部はありますか。
|
A
ありません。
|
Q
2018-05-07 平成30年度のオープンスクール、学校説明会の日程を教えて下さい。
|
A
高校生活入門講座は、8/9(木)AM
学校説明会は、11/10(土)AM です。 |
Q
2018-03-16 授業でルーズリーフを使用できますか?何を使うか指定はありますか?
|
A
教科によっては統一のノートを使うことがあります。
それ以外の教科は、ルーズリーフを使うこともできます。 ノートを使う人の方が多いようです。 |
Q
2018-03-06 平成30年度入学者の合格者説明会、物品販売日はいつですか?
|
A
3月26日(月)の予定です。
|
Q
2018-02-19 芸能活動は可能ですか?
|
A
特に禁止していません。ただし、出席日数や授業、提出物、テストの点数に対して配慮されることはありません。あくまでも生徒として学校生活に支障のない範囲で行われる必要があります。
|
Q
2018-02-05 吹奏楽部でピアノパートはありますか?
また吹奏楽部は初心者でも入部できますか?
|
A
ピアノ単独のパートはありません。もちろん初心者でも入部できます。
|
Q
2018-02-05 建築士になりたいと思うんですが、パソコンを使うので仕事なので商業へ行こうと考えています。
商業高校から建築士になることは可能ですか。
|
A
大学や専門学校へ進学をして、建築士を目指している人はいます。
例 椙山女学園大学 生活環境デザイン科 金城学院大学 生活環境学部 空間デザインコース 名古屋女子大学 生活環境学科 など |
Q
2018-02-05 自転車はシルバーの色しかだめですか?
|
A
自転車の色についての規定はありません。
|
Q
2018-01-31 商業高校から四年制大学の工学部に行った人はいますか。
商業高校から工学部へ行くことは可能ですか。
|
A
過去5年間の実績としては、中京大学工学部情報工学科、愛知工業大学情報科などがあります。
また。指定校として、愛知工業大学情報科学部、大同大学工学部があります
|
Q
2018-01-30 軽音楽部はどのようにしてグループを作って練習しているのですか?
また、楽器はどのくらいの人が購入するのですか? そして、好きな楽曲を演奏できますか?
たくさんの質問をすみません.
|
A
同じ学年の有志でグループを結成しています。
キーボードとドラムは新調しました。
ギター類は個人購入で活動しています
|
Q
2018-01-19 下校時にスクールバスはありますか?
あるとすれば、何時出発になりますか?
それによって部活ができるかどうかも教えてください。
|
A
平常授業の時は、放課後の15時45分にスクールバスがあります。
生徒は1時間に4本ほどある定期のバスも利用しています。
部活動との関係は部の事情によっても変わりますので
具体的な部を連絡していただければ返答できるかと思います。
|
Q
2017-12-13 取得出来る資格の内容を教えてください。
|
A
本校のホームページ(https://www.shisho.ed.jp)の「学校生活」ページの「検定日程」ページをご覧ください。
|
Q
2017-11-22 10年程前に卒業した者ですが、自分が四日市商業でどのような資格を、取ったのか忘れてしまいました。
そして、その資格の合格証書なども家に見当たりません。
四日市商業さんの方でそういった記録などはありますか?
|
A
平成20年度以降の全商協会主催の検定試験につきましては、本校で確認でき、合格証明書の発行が可能です。申し訳ありませんが平成19年度以前については確認できません。また、全商協会以外の検定については主催団体にお問い合わせください。
|
Q
2017-11-17 こんにちは。かなり前の卒業生なのですが、卒業証明書は発行いただくことはできますでしょうか?
もし可能であれば、どのように手続きさせて頂けばよろしいでしょうか?お手数でございますが、ご確認をよろしくお願いいたします。
|
A
本校Webページ(https://www.shisho.ed.jp/)から「各種証明書の発行」ボタンをクリックしていただくと手続き方法が記載されたPDFファイルが表示されますのでよろしくお願いします。
|
Q
2017-11-16 平成30年度の入学式はいつですか?
|
A
平成30年4月9日(月)の予定です。
|
Q
2017-10-31 三ヶ月休学して三ヶ月韓国に留学したいのですが可能でしょうか?
もしくは交換留学のような制度はありますでしょうか?
|
A
時期によっては不可能ではありませんが、学習や行事等に影響がありますので、入学されたら相談させていただきます。また、本校には交換留学制度はありません。
|
Q
2017-09-20 就職先ってどこが多いですか?
|
A
本校のホームページ(https://www.shisho.ed.jp)の「進路状況」ページにある「就職先(平成28年度)」をご覧ください。
|
Q
2017-08-30 四日市商業高校を受験したいと思っているのですが、就職先は県内の企業しかありませんか?
|
A
全国の求人票を閲覧し、探すことができます。他県から、毎年たくさんの求人票が郵送されてきます。
|
Q
2017-04-27 県外在住の者ですが、部活動を高校では励みたいと思い、四日市商業を受験したいのですが、寮とかはありますか?
|
A
本校には寮等はありません。
|
Q
2017-03-23 「芸術科目選択希望届」で、私は音楽が好きなのですが、貴校では「音楽Ⅰ」は主にどのような授業をするのですか?あと、歌いますか?
|
A
実技(主に歌)を中心に、楽典(楽譜の仕組み)と鑑賞(演奏を聴くことと、その音楽的な背景について)を学習します。
|
Q
2017-03-21 前期で内定をもらったものですが、ギターマンドリン部に加入したいと思っています。活動内容や雰囲気、休日はあるのか、など教えてもらいたいです。
|
A
主な活動内容としては大会への参加、学校行事や地域での演奏、毎年9月に行うチャリティーコンサート(定期演奏会)です。
特に出前演奏では、地域の方々からご支持いただき様々なイベントや福祉施設で演奏させていただいております。 休日は決して多い方ではありません。基本的には週1日程度を考えてはおりますが、大会や出前演奏の予定を踏まえて月間のスケジュールを作成します。(生徒が主体となって作成しています) 新3年生、新2年生合わせて20人で活動しています。例年に比べ部員数は少ないですが、その分各パートや部全体でのまとまりがあります。現在は春の出前演奏や新入生勧誘に向けた練習や7月に行われる全国大会に向けて一丸となって活動に励んでいます。 ご入学された暁にはギター・マンドリン部に入部していただけることをお待ちしております。 |
Q
2017-02-24 四日市商業高等学校に入学できたら珠算部に入部したいと思っています。珠算部の部員の方々はだいたいどのくらいの段位を持っているのでしょうか?全国珠算教育連盟〇〇級・段、日本商工会議所〇〇級など教えていただければ嬉しいです。
|
A
全珠連 初段~参段、日商1級~初段を持っています。
|
Q
2017-02-18 珠算・電卓部の練習日程や活動内容を詳しく教えてください。
また珠算と電卓の両方ができないといけないのでしょうか? |
A
練習は、放課後1時間から2時間程度行っています。また、11月の大会までは、土曜日の午前中も練習しています。計算用具は、そろばん又は電卓のどちらかを選択します。活動内容の詳細は、本校Webページ(https://www.shisho.ed.jp)の「学校生活」-「クラブ紹介」-「珠算・電卓部」ページをご覧ください。
|
Q
2017-02-17 毎年看護専門学校へ進学されてますが、看護専門学校からの指定校推薦は、ありますか?
|
A
平成28年度は、聖十字看護専門学校、ユマニテク看護助産専門学校、四日市医師会看護専門学校です。
|
Q
2017-02-13 四日市商業高校は携帯電話の使用は出来ないとお聞きしましたが、携帯ゲーム機や音楽プレイヤーなどは使用できるのですか?
|
A
校内では使用できません。
|
Q
2017-02-06 平成29年度の入学式はいつですか?
|
A
入学式は、4/10(月)13:00から本校体育館で行います。
|
Q
2017-01-25 春休み中にある学校説明会の日にちは決まっていますか? また、いつですか?
|
A
合格者説明会は、3/24(金)13:00から本校体育館で行います。
|
Q
2017-01-06 四日市商業でとれる主な資格は何ですか?就職に役立つ資格などあれば教えてください。
|
A
本校のホームページ(www.shisho.ed.jp)の「学校案内」ページ、「学校要覧」ページをご覧ください。
|
Q
0000-00-00 |
A
|
Q
0000-00-00 |
A
|